入園案内

入園案内

ADMISSIONS

募集要項

ADMISSIONS

教育・保育の認定

大利根育英幼稚園は幼保連携型認定こども園です。「施設型給付」を受ける幼稚園であるため、利用にあたり所在地の市町村から認定を受けることとなります。各市町村では、教育・保育を利用する子どもについて、3つの認定種別で認定することになります。

対象 概要
1号認定満3歳児・年少はポプラ組希望者のみ募集 【対象】満3歳以上で教育のみ希望する園児 【概要】
  • 教育標準時間:10:00~14:00保育活動時間:9:30~14:45 (登園時間は8:30から可)
  • 15:00以降の預かり保育は利用できます。(料金が発生します。「保育料」をご確認ください)
  • 幼稚園で定めた選考方法(書類選考、面接)により決定し、市町村から認定証が交付されます。
2号認定 【対象】3歳以上児で「保育の必要な事由(就労等の理由)」に該当し、保育を希望する園児 【概要】
  • 保育標準時間:7:30~18:30
  • 保育短時間:8:00~16:00
  • 市町村が定めた選考方法により決定し、認定証が交付されます。
3号認定 【対象】0歳~2歳児で「保育の必要な事由(就労等の理由)」に該当し、保育を希望する園児 【概要】
  • 保育標準時間:7:30~18:30
  • 保育短時間:8:00~16:00
  • 市町村が定めた選考方法により決定し、認定証が交付されます。

保育標準時間と保育短時間は就労時間によって、利用時間が異なるので必ずご確認下さい。

原則的に年度内の認定変更はできませんので、よくご検討した上で認定申請してください。特に1号認定から2号認定への変更はできませんので、ご注意ください。

申請手続き

昨年度の経緯を参考にした暫定的な日程のため、変更になる場合があります。

1号認定

6/2(月)〜
願書配布期間

大利根育英幼稚園(本園・分園)にて配布 (10:30~18:00)

9/1(月)〜
9/4(木)
入園願書受付期間
提出書類入園願書のみを本園に提出 (10:30~18:00)
9/6(土)
入園審査

入園を希望する園児と保護者は
必ず面接を受けてください。(本園)(9:00~12:00)

9/8(月)
判定結果通知

結果はメールにて通知いたします。(13:00)

9/10(水)〜
9/12(金)
1号認定申請書配布 /
入園手数料納入

申請書配布の際に入園手数料7,000円を納入いただきます。(本園)(10:30~14:00)

10月中旬
まで
申請書提出

必ず大利根育英幼稚園(本園)に提出してください。
(10:30~16:00)

提出書類
  • 施設型給付費・地域型保育給付費 教育・保育給付認定申請書

2・3号認定 【一次募集】

8/21(木)〜
願書配布期間

大利根育英幼稚園(本園・分園)にて配布 (10:30~18:00)

8月下旬
入園願書受付期間

大利根育英幼稚園(本園・分園)にて配布 (10:30~18:00)

9/1(月)〜
10月中旬まで(変動あり)
申請書類提出(希望する園児1人につき1枚提出)

必ず大利根育英幼稚園(本園)に提出してください。
月〜金(10:30~18:00)

提出書類
  • 入園願書
  • 施設型給付費・地域型保育給付費 教育・保育給付認定申請書兼保育関係施設入所申込書 (就労証明書添付)
12月下旬
(予定)
認定結果通知

前橋市子育て施設課より直接通知

  • 二次募集…1月(認定決定予定2月中旬頃)
  • 三次募集…2月頃(認定決定予定3月下旬頃)

一次募集で定員になりましたら二次以降の募集はありません。

管外保育(前橋市以外に在住の方)の申請

  • 管外保育を希望される方の申請については、お住まいの市町村に提出となります。
  • 2号・3号については前橋市在住の方が優先されますので、三次募集が終了した時点で園の受け入れ枠がある場合に限り、入園可能となります。

定員

年齢 全体定員(名) 令和8年度募集定員(名)
大利根育英幼稚園
(本園)
朝日が丘こども園
(分園)
0歳児 24 9 15
1歳児 51 16 11
2歳児 61 6 5
満3歳児 15 15(※)
3歳児 95 20
4歳児 95 10
5歳児 95 9
436 70 46

満3歳児は年少に進級した際にポプラクラスを希望する方が優先となります。ただし、年少進級時に、通常クラスに空きができた場合は、通常3歳児クラスに入園できる可能性もあります。

保育料

CHILDCARE FEE

入園手数料  7,000円

項目 分類 料金
保育料 保護者が在住する市町村が定めた保育料
※住民税により決定します
延長保育料金 教育標準時間
(1号)
【15:00~18:00】
450円/1時間
【7:30~8:30、
18:00~18:30】
600円/30分
保育短時間
(2・3号)
【16:00~18:00】
450円/1時間
【7:30~8:00、
18:00~18:30
(※土曜日は16:00~16:30)】
600円/30分
保育標準時間
(2・3号)
【18:30~19:00】
750円/30分
※19:00以降のお迎えになった場合は1,200円
/30分の延長料金となります
長期休業中
(代休等も含む)
教育標準時間
(1号)
【8:30~14:45】
650円
※15:00以降は延長保育料金が加算されます
施設設備費 安全管理費 800円/月
衛生・環境整備費 900円/月
施設維持費 1,200円/月
教育振興費 特別教育活動費 3歳以上児 2,000円/月
未満児 500円/月
教材費 3歳以上児 1,500円/月
未満児 500円/月
給食費
(1・2号認定)
主食費 1,500円/月
副食費 5,500円/月
おやつ代
(2号のみ)
1,000円/月
※1号・新2号で延長保育を利用する場合はおやつ
代(1回50円)がかかります
バス代
(希望者のみ)
通常 往復 4,000円/月
片道 3,000円/月
2人目以降
兄弟割
往復 2,000円/月
片道 1,500円/月

入園手数料

  • 1号認定の方は入園決定後、9/10~9/12の期間で申請書配布の際に納入
  • 2・3号認定の方は2月の入園説明会時に納入

給食費

  • 給食については全園児が完全給食(主食・副食)の提供となります。
  • 1号認定と2号認定の方は保育料に給食費が含まれておりませんので、給食費(主食・副食分)がかかります。2号認定の方は、おやつ代がかかります。
  • 3号認定の方は保育料に主食・副食分とも含まれておりますので、給食費はかかりません。
  • 1号・新2号で延長保育を利用する場合は、おやつ代(1回50円)が別途かかります。

バス利用

  • 原則2歳児からの利用となります。ただし、園児の心身の発達状況により利用できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。片道料金や兄弟で利用の場合には減免措置があります。(「保育料」の表をご確認ください)

R8年度より、朝日が丘こども園の園児(満3歳児を含む)はご利用できなくなりました。

長期休業中(行事の代休等含む)

  • 1号認定の方で預かり保育を希望する場合は保育料が別途かかります。(「保育料」の表をご確認ください)
  • 1号認定の方は、昼食は手作り弁当持参となります。
    (新2号認定は1日450円までの補助があり、給食も提供されます)

見学会・子育て支援事業

TRIAL AND TOUR

見学会

令和7年度スケジュール

令和8年度に
入園を希望されている方向け
  • 1号認定希望者   
    5/20(火)、6/10(木)、7/3(木)
  • 2、3号認定希望者  
    8/21(木)、8/28(木)、9/4(木)、9/9(木)、
    9/17(水)
体験入園
  • 概要:
    中村学園の教育方針、園生活の概要、認定、入園手続き、保育料等についての説明をいたします。子ども達が遊んでいる様子や、実際にクラスの様子を見て頂きます。
  • 時間: 10:00〜11:30

朝日が丘こども園の見学をご希望の方は、大利根育英幼稚園での説明会終了後、朝日が丘こども園の施設をご案内いたします。

予約制ですのでお電話・メールにて希望日時を確認して下さい。

見学会

子育て支援事業

令和7年度スケジュール

ふれあい広場
  • 大利根育英幼稚園
    ・5/15(木)
    ・6/19(木)
  • 朝日が丘こども園
    ・10/29(水)
    ・3/12(木)

対象:1歳半以上

ぴよぴよ広場
  • 朝日が丘こども園
    ・9/11(木)
    ・11/13(木)
    ・12/18(木)

対象:8ヶ月〜1歳半

体験入園
  • 概要:
    就園前のお子さんと親子で参加できます。園児たちと交流したり、当園ならではの遊具や教材をつかって遊んだり、お母さん同士の交流の場や相談の機会です。お誘い合わせの上お気軽にご参加下さい。今年度は5月からとなります。8ヶ月〜1歳半対象の「ぴよぴよ広場」も開催しています。
  • 時間:10:30〜12:00
  • 参加費:100円

要予約(先着15組様)。

飲み物、着替え、はきもの等は各自でご用意ください。

体験入園